背景画描き替え壁工事のため連休中
1月15から1月19金曜日みやこ湯お休みです。
今日めちゃくちゃ寒かったので
銭湯でひとっ風呂浴びようと思って行きましたが
背景画描き換え工事でお休みでした。
うーーーん 残念!
でも今まで何回も言ってる銭湯ですが背景画ってあんまり記憶にないなー。
湯船に浸かって目を閉じてゆっくりしてるか銭湯の窓側のテレビ見てるんで
背景画意識したことなかった。
まあ新しい背景画も含めて再開するの楽しみに待ってます。
そういえば先日ここみやこ湯で外国の方を見かけましたが
しっかりとマナー守っている姿には好感が持てました。
銭湯って日本の独特の文化であるとも思うので
外国人には新鮮に映るのかな。
日本のリアルな生活文化に興味を持っている外国の方が多いので
最近は団体ツアーで銭湯が組み込まれることがあるようです。
漫画、映画にもなった「テルマエロマエ」のローマの公衆浴場、温泉とは
かなり異なる銭湯にはまる外国人も多いようです。
外国では他人同士が裸で風呂に入ることなんて絶対ありえないことですからね。
新鮮でしょうね。
ちなみに銭湯は英語では public bath。
イギリス英語ではbathは「お手洗い」という意味でも使われることがあるので
シチュエーションによっては伝わりにくいことがあるかもしれないですね。
spaは元々は温泉治療の意味で使われてたものですが、
ジャグジーやサウナなど色々な施設がついた総合的な施設を意味するようで、
日本人が使っている言葉とほぼ同じようですね。
ちなみに阿部寛の映画で大ヒットしたテルマエロマエは
Thermae Romaeと書きラテン語です。
Thermo-は熱に関する言葉に使われ体温計など医療機器メーカーの
テルモの語源となっているようです。
そうそう元日にお風呂に入ると新年に訪れた福の神様が洗い流されてしまうので
元日にお風呂に入るのはよくないという言い伝えがあるようですが、
元日にしっかりとシャワーで福の神様を洗い流してしまったからか
新年から調子が良くないです(笑)
まあもちろんそんな神様のせいではないので、
切り替えて今年の目標、来年の目標に向かって覚悟をもってやっていくしかないですね。
では皆様、それぞれいろいろ大変かと思いますが、
良い一年になりますようお互い頑張れたらよいですね。
アディオス