思わずはしご酒したくなっちゃうかぶら屋大山店のイチオシメニュー
管理人のがんちゃんおっさんですが時々大人になったなって実感することが
未だにあり、その一つがはしご酒。
晩杯屋店内から見たかぶら屋
かぶら屋店内から見た晩杯屋
若い時は移動するのがめんどくさいのでひとつの店でガッツリ飲んで食べてが
当たり前だったけど、
なんか40代になってからは一軒目はほどほどにして二軒目とはしごするのが
何とも心地よく感じるようになりました。
晩杯屋には串焼きや肉系の料理が少ないので、二軒目にかぶら屋に行くときは
注文する者は大体決まってます。
中でも俺の最も大好きな串レバー
実はレバーが苦手なプロレスラーの外道さん似のマッチョな店員さんが
焼いてくれるレバーは表面が香ばしくてギリギリパサパサにならない程度の
絶妙な焼き加減です。
生レバーや生に近いレバーも好きですが、絶妙な焼き加減のレバーも
私は大好きです。
店員さんから教えてもらった数量限定の上タン塩残ってる時はいつも注文しています。
いつも早い時間に売り切れてしまうので早めに注文されるといいですよ。
後はカシラをタレで頂くことが多いです。ニンニクも外せないですね。
その他食べて特に美味しかったのは
揚げ出し豆腐、 揚げたての熱々の豆腐に鰹節ネギぶっかけていただきます。
一瞬、お好み焼きを食べてるように錯覚しました(笑)
名物の黒おでんは以前の記事にも書いたように
単純に食べ慣れていないので、小さい時から慣れ親しんだ
だし汁たっぷりのおでんの大根やらちくわにたっぷりからしをかけて食べるのが
好きなんです。
黒おでんは黒おでんで悪くはないです。
アルコールは何と言っても抹茶ハイ。
抹茶の濃厚なうまみでグイグイ進みます。
ちょっと飽きた時にはりんごのハイボール。
かぶら屋抹茶ハイ
晩杯屋緑茶割り
そうそう抹茶ハイや緑茶割りなど今までビールが大好きだったので
飲むことは少なかったんだけども、晩杯屋で緑茶割りの美味しさを知ってから
飲むようになりました。
もしまだ緑茶割りや抹茶ハイ飲まず嫌いな人がいたら一度試してみるといいですよ!
あそうだ
かぶら屋みたいな店員さんと距離が近い店は、
俺みたいに一人で行くことが多い人は店員さんとの相性も大事ですね。
仲良くなればメニューにないものも教えてくれることがあったりなかったりです。
マヨネーズベースのソースで食べるきゅうりはめちゃくちゃ美味しいです。
これはメニューに載っていないので興味のある人は
プロレスラーの外道さんにの店員さんがいる時に聞いてみてください。
私はこの店員さんがいるのでかぶら屋に行っています。
黒はんぺんフライもうまかったですよ。
鳥皮ポン酢めちゃくちゃ新鮮で皮と肉も味わえて超旨い!
これも教えてもらったおすすめメニューです。
皆様も晩杯屋からのかぶ屋はしご酒、大人の階段を上ってみますか(笑)
大山駅の反対側には鏑屋(かぶらや)と漢字で表記の飲み屋があります。
ここもうまいので後日記事あげますね!
関連記事:「かぶら屋」何がいいの?初めての訪問!秘密を探る!!
【おすすめ名店バックナンバー】