手軽に美味しいマグロが食べられる
なんかマグロが
無性に食べたくなる時ってあるよね。
そんな時にこれどうよ?
マジ100円でこの質と量。
マグロが食いたくなった時は
回転寿司の魚べいや三崎港など
真っ先に頭に思い浮かびます。
そんな最中、
2018年の3月に遊座大山に
マグロが手軽に楽しめる「まぐろんち」ができました。
「まぐろんち」は看板に
肉ばっか喰ってんじゃねーよ !
鮪喰おうぜ!
ってうたっている
鮪に特化したお店なんです。
鮪のガチ盛り中落ち100円は
頼まない理由はないよね。
一テーブル一個のサービス品だったかな。
だから一人や二人で来た時には
めちゃくちゃコスパがよくなるね。
希少部位のマグロの脳天は刺身で是非
後はメニュー見て真っ先に注文したのが
まぐろんち盛り。
マグロの赤身中トロ大トロ
さらに脳天、ほほ肉が入って一人前799円。
これは安いよ。旨いし。
マグロの脳天、ほほ肉の刺身って
食べる機会そうそうないので
これはおすすめ。
そうそうマグロの脳天の刺身
しばしばテレビや何かで紹介されて
人気みたい。
確かに味も
トロのうまみ、赤身の味も感じられ
希少部位ということもあって
めちゃくちゃうまかった。
ほほ肉は普通に美味しかった。
そうそうメニューには
2人前から注文とあります。
俺は一人で行ったので
ダメ元で一人前でも注文できますか?
でお伺いしたところ、
今回は快く一人前で出してくれました。
ありがとうございまーーす。
ただし、
その時の店の状況によって
提供できるか変わると思うので。。。
元々は2人前からと書かれているので
1人前で大丈夫な時はラッキー
ぐらいで。
マグロの刺身に飽きたら味変に串焼きでもどうよ
マグロの串焼きって珍しいよね。
連続して刺身を食べると
ちょっと味に飽きてしまう、
体が冷えてしまうこともあるので
そんな時はマグロの串焼きで
味を変えるのもいいよ。
やっぱりチョイスするのは
普段食べることのない脳天がおすすめ。
今回マグロの脳天、刺身と串焼きで
食べたけども
やっぱり刺身のほうがうまい。
マグロの脳天の旨味コクキレ、
いわゆる奥行き感が味わえるので
刺身の方が断然好きです。
まあこれは好き嫌いがあるので
一度両方試してみるといいよ。
あとひとつだけ思ったのは
マグロの刺身どれも美味しいけど
ちょっと味変したくなる時がある。
そんな時は
椀物やあら汁みたいな汁ものがあると
体も温まるしいいかなって思った。
まずはランチでお試しあれ。
ランチもやってるので、
まずはランチでどんなマグロなのか
試されるのもいいですね。
特に10食限定の
名物マグロの中落ち丼600円は
ぜひ一度味わってもらいたい。
これにトッピングで
温泉玉子をつけて700円。
うまくて安いマグロの丼食べれるよ。
他ランチで気になったのが
まぐろんち丼
全部のっているようです。
それでも1000円なので
ちょっとしたご褒美の時にいいでしょう。
アルコール類も充実している
チューハイのメガジョッキも
通常のジョッキと同じ499円
がっつり飲みたい時にはいいよね。
日本酒もバラエティ豊かなワンカップあるし
本格焼酎もあるようです。
この時のお通しのするめいかうまかったな~
まとめ
手頃な価格で美味しいマグロが食べられる。
希少部位のほほ肉やの脳天の刺身もうまい。
アルコールもそれなりに揃っている。
あとは体があったまる椀ものや、
あら汁などのメニューがあったら
本当に嬉しい。
あとは
勝手ながら言わせてもらうと
座席の間隔が
つまりすぎてるところと
あきすぎてるところがあるので
テーブルの配置を
今一度見直ししてもいいのかな
って感じました。
100円で食べられる鮪のガチ盛り中落ちと
鮪の赤身、中トロ、大トロ、ほほ肉、脳天が
一度に味わえるまぐろんち盛り
この2品はマジ最高です。
今後も利用させて頂きます!
その時は記事更新しますね。